この運営情報は旧い様式(書式)です。登録情報の様式(書式)と異なっているのでご注意ください。
サービス付き高齢者向け住宅
さこーじゅみき

サコージュみき

公開日:2022年11月30日

●入居時費用(お一人でご入居の場合)

13万円16万円
前払い金:-
敷金:13万円
前払い金:-
敷金:16万円
前払い金: - 前払い金:
-
敷金: 13万円 敷金: 16万円

●月額費用(お一人でご入居の場合) ※1

10万円11.5万円
賃料:4.5万円
共益費:4万円
生活支援サービス費:1.5万円
賃料:6万円
共益費:4万円
生活支援サービス費:1.5万円
賃料: 4.5万円 賃料:
6万円
共益費: 4万円 共益費: 4万円
生活支援サービス費: 1.5万円 生活支援サービス費: 1.5万円
要介護1~2
40%以上
自立~
要介護5
夜間職
員常駐
看取り
応相談
要介護1~2
40%以上
自立~
要介護5
夜間職
員常駐
看取り
応相談
※運営情報での判定のため登録情報の内容と異なる場合があります。
所在地 滋賀県大津市あかね町14-7
お問合せ
サコージュみき
077-521-6065
有限会社ミキ
077-531-1511
交通 電 車: JR湖西 線 唐崎 駅から 徒歩 13 分
その他: 京阪滋賀里駅下車 徒歩8分
運営事業者 有限会社ミキ
住宅戸数
/築年数?
表記は年単位とし、築1年以内(0~12ヶ月)の場合は

「築1年以内」と表示します。

1年を超える年数となる場合は、
原則:現在の年月 - 竣工年月 + 1
上記の式で得られた値の年数を表示します。
年月で算出し、○○カ月は繰り上げとします。
31戸/築11年 住戸面積 19.80m² ~ 21.07m²
開設年月 2013年 11月 契約形態 賃貸借契約
指定
電話でお問い合わせ
サコージュみき
(077-521-6065)
電話でお問い合わせ
有限会社ミキ
(077-531-1511)

所在地 滋賀県大津市あかね町14-7
交通 電 車: JR湖西 線 唐崎 駅から 徒歩 13 分
その他: 京阪滋賀里駅下車 徒歩8分
運営事業者 有限会社ミキ
住宅戸数
/築年数?
表記は年単位とし、築1年以内(0~12ヶ月)の場合は
「築1年以内」と表示します。

1年を超える年数となる場合は、
原則:現在の年月 - 竣工年月 + 1
上記の式で得られた値の年数を表示します。
年月で算出し、○○カ月は繰り上げとします。
31戸/築11年
住戸面積 19.80m² ~ 21.07m²
開設年月 2013年 11月
契約形態 賃貸借契約
指定

入居者情報(2022年11月現在)

●年齢層別人数分布

平均年齢:81.4

●男女別人数分布

男性4: 女性6

●要介護度分布

自立 3.3%
要支援
1・2
3.3%
要介護1 20.0%
要介護2 30.0%
要介護3 23.3%
要介護4 6.6%
要介護5 3.3%
不明 10.0%

生活支援サービス等

●状況把握・生活相談サービスを提供する職員の配置

常駐する職員の最少人数と時間
2人
1人
1人

※夜間の人員は非専従・宿直も含む

サービスを提供する
職員(日中)の保有資格
医師 看護師 准看護師 介護福祉士
社会福祉士 介護支援専門員 養成研修修了者 上記以外の職員 3 人
医師
社会福祉士
看護師
介護支援専門員
准看護師
養成研修修了者
介護福祉士
上記以外の職員 3 人
夜間の人員配置(内訳) 宿直職員で対応
備考 夜間帯のコール対応・巡回については夜勤職員が対応する。【生活サービス契約(オプション)内容のサービスを提供した場合は、別途料金が発生します】

●生活支援サービス費で対応可能なサービス(追加費用なし)

状況把握(安否確認) 朝、昼、夕、3回の食事提供時に安否確認を行います。食事に来られない方は、訪問して安否確認を行います。夜間は22時と3時に各フロア及び共用部分の巡回を行います。
生活相談 生活する中で、困ったことや、わからないこと、不安に思う事等があれば、住宅職員がご相談をお受けします。
緊急時対応 お部屋に2箇所設置されている緊急呼び出しボタンを押すと、1階事務所につながり通話できます。緊急と判断した場合は職員が駆けつけます。また、食堂や廊下にはTVカメラが設置されていて、事務所から様子を伺っています。
フロントサービス 来客時の受付、入居者への取次、新聞、郵便、宅配便の取次、タクシー、訪問理美容の手配

●緊急通報サービスの内容

通報方法 緊急通報ボタンによる通報 通報先 1階事務室
緊急通報先から住宅
までの到着予定時間
1 分
通報方法 緊急通報ボタンによる通報
通報先 1階事務室
緊急通報先から住宅
までの到着予定時間
1 分

●オプションサービス(食事提供・追加費用あり)

提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する 食事提供を行う場所 食堂
  委託先
  その他
提供日 365日対応 内容 3食
  その他   除外食事
調理等 その他
  その他 調理済み食品を現地で温め、盛り付け
対価(概算) 月額 54300円/内訳:朝食  450円、昼食  680円、夕食  680円
  前払い金 0円/(算定方法)
利用者の状態に応じた各居住部分への配食の対応 あり 利用者の状態に合わせた食事の対応 あり
備考 ・提供可能な特別食は、刻み、ペースト食。
・疾病治療のため医師からの指示に基づいた治療食。(軽微なもの)
上記については一食毎に追加料金が発生します。
・居室で食事をとられる場合の配膳・下膳(100円/回)
【生活サービス契約(オプション)内容のサービスを提供した場合は、別途料金が発生します】
提供形態 サービス付き高齢者向け住宅提供事業者が自ら提供する
委託先
食事提供を行う場所 食堂
その他
提供日 365日対応
その他
内容 3食
除外食事
調理等 その他
その他 調理済み食品を現地で温め、盛り付け
対価(概算) 月額 54300円/内訳:朝食  450円、昼食  680円、夕食  680円
前払い金 0円/(算定方法)
利用者の状態に応じた各居住部分への配食の対応 あり
利用者の状態に合わせた食事の対応 あり
備考 ・提供可能な特別食は、刻み、ペースト食。
・疾病治療のため医師からの指示に基づいた治療食。(軽微なもの)
上記については一食毎に追加料金が発生します。
・居室で食事をとられる場合の配膳・下膳(100円/回)
【生活サービス契約(オプション)内容のサービスを提供した場合は、別途料金が発生します】

●オプションサービス(上記以外・追加費用あり)

項目名 内容 費用
食事(普通食) 栄養士の作成した献立表に基づいた食事 (朝、昼、夕、三食分)。 1810円
食事(食形態の変更) 嚥下の状態に合わせ食形態の変更をします。食事(普通食)一食に加算。 50円
食事配膳・下膳 居室までお届けします。配膳・下膳、各1回あたりの金額。 100円
入浴介助 30分程度まで。 1000円
清拭 30分程度まで。 700円
食事介助 30分程度まで。 700円
排泄介助 おむつ交換を行います。15分程度まで。 350円
更衣介助 着替えの介助を行います。10分程度まで。 300円
服薬介助1 薬の管理・服薬の介助を行います。1回あたりの金額。 100円
服薬介助2 薬の管理・服薬の介助を行います。月極 1日1回服薬。 3000円
服薬介助3 薬の管理・服薬の介助を行います。月極 1日2回服薬。 4000円
服薬介助4 薬の管理・服薬の介助を行います。月極 1日3回以上服薬。 5000円
口腔ケア 歯磨き介助や入れ歯の洗浄を行います。10分程度まで。 300円
館内移動介助 1 車いす介助(移乗介助なし) 1回あたり。 100円
館内移動介助 2 車いす介助(起き上がりから移乗介助あり)1回あたり。 200円
外出介助 通院や買い物等への付き添いを行います。30分あたり。 交通費は、自己負担です。 1000円
掃除 居室、ミニキッチン、トイレ等の掃除を行います。30分程度。 800円
洗濯 備え付けの洗濯乾燥機にて衣類の洗濯乾燥を行います。 ただし、洗濯機で一度に回せる量とします。洗剤は自己負担です。 700円
買い物 食料品や日用品の買い物を行います。(最寄りのコンビニ、フレンドマート等 購入できない場合もあります。) 500円
薬もらい かかりつけの病院に薬をもらいに行きます。 遠方不可。 30分あたり。 800円
健康チェック 体温、血圧の測定を行い、記録します。1回あたり。 150円
夜間安否確認 夜間帯の安否確認を行います。1回あたり。 150円
ナースコール 24時間職員が常駐し、ナースコールで、お部屋まで伺います。10分未満の軽微なもの。 150円
その他の支援 その他の要望に基づくサービス提供。お受けできない場合もあります。一時間あたり。 2700円

建物の特徴

●住戸面積分布


横軸の単位:m²

31

●建物と近隣情報

建物と近隣情報 隣にファミリーマートがあり、徒歩5分以内にドラッグストアやフレンドマート、銀行もあります。郵便局や各種医療機関(内科、整形外科、歯科、耳鼻咽喉科)も徒歩圏内にある便利で静かな住宅地です。

近隣の介護事業所等、
生活関連情報はこちら

近隣の介護事業所等、
生活関連情報はこちら

介護・医療サービスの利用状況等

●入退去状況(2022年11月現在)

入居率(戸数ベース) 97%
基準日までの1年間の
新規入居者数
4 人
基準日までの1年間の
退去者数
4 人
【基準日までの1年間に退去した者の人数と理由】
自宅・家族同居 0 人 他のサービス付き高齢者向け住宅への転居 0 人
介護老人福祉施設(特養等)へ転居 1 人 その他の福祉施設・高齢者住宅等への転居 0 人
介護老人保健施設へ転居 0 人 医療機関への入院 2 人
介護療養型医療施設へ転居 0 人 死亡退去 1 人
有料老人ホームへの転居 0 人 その他 0 人
【基準日までの1年間に退去した者の人数と理由】
自宅・家族同居 0 人
介護老人福祉施設(特養等)へ転居 1 人
介護老人保健施設へ転居 0 人
介護療養型医療施設へ転居 0 人
有料老人ホームへの転居 0 人
他のサービス付き高齢者向け住宅への転居 0 人
その他の福祉施設・高齢者住宅等への転居 0 人
医療機関への入院 2 人
死亡退去 1 人
その他 0 人

●認知症、看取りに対する対応や体制、特徴

:応相談(対応実績あり)/ :応相談(対応実績なし)/ :対応なし

:応相談(対応実績あり)
:応相談(対応実績なし)
:対応なし

重度の
認知症 ?
※重度の認知症・・・日常生活自立度Ⅲ以上
看取り ?

※看取り・・・亡くなる人の精神的な負担を軽くして、
最期の時は安らかに過ごせるようにすること。

訪問医療を受けながら、家族様に付き添われ最後の時を安らかに過ごしていただけます。

●医療処置を必要とする入居者に対する対応や体制、特徴

:応相談(対応実績あり)/ :応相談(対応実績なし)/ :対応なし

:応相談(対応実績あり)
:応相談(対応実績なし)
:対応なし

インスリン投与 ご自分で注射されている方や、ご自分で注射するのにメモリのみヘルパーに確認され注射されている方が居られた。
ペースメーカー ペースメーカーを埋め込まれていて、近所の病院にて、定期的に家族同行で、検査に行かれていた。
透析 介護タクシーを利用して、ご自分で週に3回透析に行かれていた。
たん吸引
胃ろう
尿バルーン バルーンの尿廃棄は、サコージュのヘルパーや、Dsのナースが行い、交換は訪看で対応している。
鼻腔経管
IVH
ストーマ
ALS
気管切開
褥瘡
在宅酸素 普段は酸素濃縮装置を、ご自分で使用されている。食堂への移動時や入浴は、サンソセイバーを
つけたボンベを車いすの後ろに設置し、ヘルパーや訪看が移動介助する。入浴は訪問看護にて対応している。

●介護保険サービスを利用している入居者の人数 (要支援・要介護者:26人中)

介護サービスの利用人数(およその数) ?

※サ高住事業者が正確に数を把握しているものではありませんが、
入居者がどこでどのような社会資源を利用しているか
また、介護事業所を併設している住宅でも、
併設していない介護事業所をどの程度利用しているかがわかることで
住宅選択の助けとなるように表記されています。
なお、人数はわかる範囲でのおよその数となります。

25 人(23 人)
【利用サービスの内訳】※( )内の人数は併設・隣接事業所の利用人数
居宅介護支援 25 人(0 人)
訪問介護 25 人(23 人)
通所介護 16 人(0 人)
訪問看護 8 人(0 人)
小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護 0 人(0 人)
定期巡回・臨時対応型訪問介護看護 0 人(0 人)
特定施設入居者生活介護 -(-)
その他 0 人(0 人)

適正な運用に関する宣誓をしています。

適正な運用に関する宣誓について
  1. イ)入居者が、希望する任意の事業者による介護サービスを利用できるような環境づくりをすること。
  2. ロ)その上で、サ高住の運営事業者(又は提携事業者)が介護サービスを提供する場合においては、必須である生活支援サービスの対価を含む家賃を、不当に廉価にすることなく、適正な水準に設定すること。
  3. ハ)また、サ高住の運営事業者(又は提携事業者)が介護サービスを提供する場合においては、入居者の希望を尊重しつつも、入居者ができるだけ自立して生活することができるよう、必要最低限の介護サービスを提供するよう努めるとともに、介護度の維持・改善に努めること。
+ 全文を表示する
※1 実際の費用と異なる場合があります。実際の費用は各住宅にお問い合わせください。

住まいと暮らしについて知る(全ての最新記事を見る)

  ●最新記事

      ●人気の記事

      将来の住まいについて元気なうちに相談しましょう!


      を開設しました

      リフォーム・住み替えについて


      を開設しました!

      運営方針チェック項目

      閉じる

      入居者の権利を守る

      ●契約

      01 重要事項を記した文書のひな形を公開している 重要事項を記した文書のひな形が、ホームページで公開されている、建物内の分かりやすい場所に掲示されていることが確認できるまたは、求めに応じて交付できるようにフロントに常備されている
      02 入居条件および退去条件について、文書に記載されている 退去条件が、重要事項説明書又は契約書に記載されている

      ●個人情報保護

      03 個人情報の保護について、文書に記載されている 個人情報の保護について、重要事項説明書又は契約書に記載されている

      ●権利擁護

      04 虐待防止のための研修を行っている 虐待防止に係る研修の実施記録がある
      05 やむを得ず身体的拘束等を行う場合の対応方針等を定めている 身体的拘束等を行う場合の条件や対応方針等を記した文書がある
      ※介護サービス・生活支援サービス等を提供しない場合は非該当
      06 職員に対して、入居者のプライバシー保護について周知している 入居者のプライバシー保護に係るマニュアル等又は研修の実施記録がある
      07 入居者に対する賠償の仕組みがある 入居者に対する損害賠償責任について契約書等に明記されており、賠償に備えた損害保険に加入している

      入居者の立場に立った運営と透明性の確保

      ●入居者本位の運営

      08 入居者からの相談・苦情等に対応する仕組みと実施記録があり、対応の結果を入居者等に説明している

      ・重要事項を記した文書等に、相談・苦情等対応窓口等が明記されている

      ・相談・苦情等対応窓口の連絡先が、建物内の分かりやすい場所に掲示されている

      ・相談・苦情等に対応した記録がある

      ・相談・苦情等対応の結果について、入居者等に説明した記録がある

      09 必要な費用の請求明細・領収明細などの書類を発行している 必要な費用の請求明細・領収明細などの書類を発行しているまたは、(口座振替等の場合)求めに応じて発行できる体制にある
      10 入居者やその家族との意見交換等を行う機会を設けている 入居者やその家族の参加が確認できる意見交換会・運営懇談会等の記録がある

      ●地域との交流・連携

      11 地域との交流・連携等、住まいが開放的になる取組みを行っている 「地域との交流行事の開催」、「地域の行事への参加」、「第三者委員等との会議」、「ボランティアの受入」のいずれかの実施記録がある

      暮らしの安全の確保

      ●災害・事故等発生時の対策、感染症・食中毒対策

      12 非常災害時に対応するための仕組みがあり、入居者を含めた定期的な訓練が実施されている

      ・非常災害時の対応手順等に係るマニュアル又は研修の実施記録がある

      ・非常災害時の避難・救出等に関する訓練について、入居者を含めて毎年実施している記録がある

      13 非常災害時に備えて、食糧・燃料等を備蓄している 非常災害時に備えた食糧・燃料等の備蓄を確認できる
      14 事故の発生予防・再発防止のための仕組みがあり、事故があった際に記録を残している ・事故防止に関するマニュアル又は研修の実施記録がある
      ・事故報告書がある(事案がない場合との判別方法は要検討)
      15 感染症及び食中毒の発生の予防や蔓延を防止するための仕組みがある

      ・感染症及び食中毒の発生予防・蔓延防止に関するマニュアル等又は研修の実施記録がある

      ・自炊をする入居者がいる場合は、感染症及び食中毒の発生予防に関する情報提供・啓発を行う

      日常生活を支えるサービス

      ●状況把握・生活相談

      16 安否確認の仕組みと体制が整備されている

      ・登録されている資格の人員が配置されていることが確認できる

      ・毎日1回以上の安否確認を実施し、実施記録がある

      17 生活相談の体制が整備されている

      ・登録されている資格の人員が配置されていることが確認できる(16と重複)

      ・生活相談の実施記録がある

      ●その他の生活支援サービス

      18 入居者の健康状態や生活状況等を把握し、変化があった時等には家族等に連絡する仕組みがある

      ・入居者の健康状態に変化があった場合のマニュアル若しくは業務手順書があり、対応した場合の記録がある

      ・入居者ごとの緊急連絡先の一覧表等がある

      19 入居者の健康維持・増進、介護予防の取組みを行い、入居者間の交流を図っている 「入居者間の交流」や「健康維持・増進」「介護予防」に関する行事等、機能訓練に係る活動等の実施記録がある

      ●食事

      20 入居者の希望や身体状況に応じた食事を提供する仕組みがある 入居者の状況に応じた、柔軟な対応体制があり、対応した場合の記録がある。(例:お粥・塩分調整食・とろみ食・ソフト食等)
      ※食事サービス等を提供しない場合は非該当

      介護・医療サービスとの連携

      ●介護との連携

      21 「住まいに付帯するサービス」と、外部の事業所等による「外付けサービス」を、明確に区分している

      ・契約書又は重要事項説明書に、住まいに付帯するサービスの内容や範囲が明記されている

      ・サービス費に係る請求明細書又は領収明細書において、「住まいに付帯するサービス」と「外付けサービス」が明確に区分されている

      22 入居者が希望するケアマネジャーや介護保険サービス事業所を自由に選択・利用することを、制限していない

      ・近在の介護保険サービス事業所の一覧について、情報提供している

      ・契約書又は重要事項説明書に、介護保険サービスを自由に選択することについて制限をかけていないことが確認できる

      ※特定施設等の場合は、「入居者が希望する介護保険サービス事業所を自由に選択・利用することを、制限していない」と読み替えてご回答ください。

      23 入居者が希望する場合に、入居者の状態の変化など、介護サービス提供に必要な情報について、記録を通してケアマネジャー等と共有する仕組みがある 入居者が情報開示を希望する場合に、入居者の介護サービス利用に係る特記事項等を記録し、ケアマネジャー等と共有できる書類がある

      ●医療との連携

      24 入居者が希望する医療機関を自由に選択・利用することを、制限していない

      ・地域の医療機関の一覧を閲覧可能にしていることが確認できる

      運営事業者の方針や体制

      ●理念・基本方針

      25 理念・基本方針が明文化され、職員や入居者等に周知されている

      ・理念や基本方針が明記された文書がある

      ・上記文書を閲覧できることが確認できる、又は職員や入居者等に説明した記録がある

      ●人材の確保・育成

      26 職員の教育・研修計画が策定され、計画に基づいて具体的に取り組んでいる 職員の教育・研修計画があり、その実施記録がある
      27 認知症に関する職員研修を行っている 認知症に関する研修の実施記録(外部研修の場合は参加記録)がある
      28 外部の研修に職員を参加させている 職員が外部の研修に参加した記録がある
      29 職員の就業状況や意向を把握し、改善する仕組みがある

      ・職員の就業状況や意向等を定期的に把握している記録がある

      ・業務改善に関する会議等で、職員の就業状況や意向等について検討された記録がある

      入居者の権利を守る

      ●契約

      01 重要事項を記した文書のひな形を公開している
      重要事項を記した文書のひな形が、ホームページで公開されている、建物内の分かりやすい場所に掲示されていることが確認できるまたは、求めに応じて交付できるようにフロントに常備されている
      02 入居条件および退去条件について、文書に記載されている
      退去条件が、重要事項説明書又は契約書に記載されている

      ●個人情報保護

      03 個人情報の保護について、文書に記載されている
      個人情報の保護について、重要事項説明書又は契約書に記載されている

      ●権利擁護

      04 虐待防止のための研修を行っている
      虐待防止に係る研修の実施記録がある
      05 やむを得ず身体的拘束等を行う場合の対応方針等を定めている
      身体的拘束等を行う場合の条件や対応方針等を記した文書がある
      ※介護サービス・生活支援サービス等を提供しない場合は非該当
      06 職員に対して、入居者のプライバシー保護について周知している
      入居者のプライバシー保護に係るマニュアル等又は研修の実施記録がある
      07 入居者に対する賠償の仕組みがある
      入居者に対する損害賠償責任について契約書等に明記されており、賠償に備えた損害保険に加入している

      入居者の立場に立った運営と透明性の確保

      ●入居者本位の運営

      08 入居者からの相談・苦情等に対応する仕組みと実施記録があり、対応の結果を入居者等に説明している

      ・重要事項を記した文書等に、相談・苦情等対応窓口等が明記されている

      ・相談・苦情等対応窓口の連絡先が、建物内の分かりやすい場所に掲示されている

      ・相談・苦情等に対応した記録がある

      ・相談・苦情等対応の結果について、入居者等に説明した記録がある

      09 必要な費用の請求明細・領収明細などの書類を発行している
      必要な費用の請求明細・領収明細などの書類を発行しているまたは、(口座振替等の場合)求めに応じて発行できる体制にある
      10 入居者やその家族との意見交換等を行う機会を設けている
      入居者やその家族の参加が確認できる意見交換会・運営懇談会等の記録がある

      ●地域との交流・連携

      11 地域との交流・連携等、住まいが開放的になる取組みを行っている
      「地域との交流行事の開催」、「地域の行事への参加」、「第三者委員等との会議」、「ボランティアの受入」のいずれかの実施記録がある

      暮らしの安全の確保

      ●災害・事故等発生時の対策、感染症・食中毒対策

      12 非常災害時に対応するための仕組みがあり、入居者を含めた定期的な訓練が実施されている

      ・非常災害時の対応手順等に係るマニュアル又は研修の実施記録がある

      ・非常災害時の避難・救出等に関する訓練について、入居者を含めて毎年実施している記録がある

      13 非常災害時に備えて、食糧・燃料等を備蓄している
      非常災害時に備えた食糧・燃料等の備蓄を確認できる
      14 事故の発生予防・再発防止のための仕組みがあり、事故があった際に記録を残している
      ・事故防止に関するマニュアル又は研修の実施記録がある
      ・事故報告書がある(事案がない場合との判別方法は要検討)
      15 感染症及び食中毒の発生の予防や蔓延を防止するための仕組みがある

      ・感染症及び食中毒の発生予防・蔓延防止に関するマニュアル等又は研修の実施記録がある

      ・自炊をする入居者がいる場合は、感染症及び食中毒の発生予防に関する情報提供・啓発を行う

      日常生活を支えるサービス

      ●状況把握・生活相談

      16 安否確認の仕組みと体制が整備されている

      ・登録されている資格の人員が配置されていることが確認できる

      ・毎日1回以上の安否確認を実施し、実施記録がある

      17 生活相談の体制が整備されている

      ・登録されている資格の人員が配置されていることが確認できる(16と重複)

      ・生活相談の実施記録がある

      ●その他の生活支援サービス

      18 入居者の健康状態や生活状況等を把握し、変化があった時等には家族等に連絡する仕組みがある

      ・入居者の健康状態に変化があった場合のマニュアル若しくは業務手順書があり、対応した場合の記録がある

      ・入居者ごとの緊急連絡先の一覧表等がある

      19 入居者の健康維持・増進、介護予防の取組みを行い、入居者間の交流を図っている
      「入居者間の交流」や「健康維持・増進」「介護予防」に関する行事等、機能訓練に係る活動等の実施記録がある

      ●食事

      20 入居者の希望や身体状況に応じた食事を提供する仕組みがある
      入居者の状況に応じた、柔軟な対応体制があり、対応した場合の記録がある。(例:お粥・塩分調整食・とろみ食・ソフト食等)
      ※食事サービス等を提供しない場合は非該当

      介護・医療サービスとの連携

      ●介護との連携

      21 「住まいに付帯するサービス」と、外部の事業所等による「外付けサービス」を、明確に区分している

      ・契約書又は重要事項説明書に、住まいに付帯するサービスの内容や範囲が明記されている

      ・サービス費に係る請求明細書又は領収明細書において、「住まいに付帯するサービス」と「外付けサービス」が明確に区分されている

      22 入居者が希望するケアマネジャーや介護保険サービス事業所を自由に選択・利用することを、制限していない

      ・近在の介護保険サービス事業所の一覧について、情報提供している

      ・契約書又は重要事項説明書に、介護保険サービスを自由に選択することについて制限をかけていないことが確認できる

      ※特定施設等の場合は、「入居者が希望する介護保険サービス事業所を自由に選択・利用することを、制限していない」と読み替えてご回答ください。

      23 入居者が希望する場合に、入居者の状態の変化など、介護サービス提供に必要な情報について、記録を通してケアマネジャー等と共有する仕組みがある
      入居者が情報開示を希望する場合に、入居者の介護サービス利用に係る特記事項等を記録し、ケアマネジャー等と共有できる書類がある

      ●医療との連携

      24 入居者が希望する医療機関を自由に選択・利用することを、制限していない

      ・地域の医療機関の一覧を閲覧可能にしていることが確認できる

      運営事業者の方針や体制

      ●理念・基本方針

      25 理念・基本方針が明文化され、職員や入居者等に周知されている

      ・理念や基本方針が明記された文書がある

      ・上記文書を閲覧できることが確認できる、又は職員や入居者等に説明した記録がある

      ●人材の確保・育成

      26 職員の教育・研修計画が策定され、計画に基づいて具体的に取り組んでいる
      職員の教育・研修計画があり、その実施記録がある
      27 認知症に関する職員研修を行っている
      認知症に関する研修の実施記録(外部研修の場合は参加記録)がある
      28 外部の研修に職員を参加させている
      職員が外部の研修に参加した記録がある
      29 職員の就業状況や意向を把握し、改善する仕組みがある

      ・職員の就業状況や意向等を定期的に把握している記録がある

      ・業務改善に関する会議等で、職員の就業状況や意向等について検討された記録がある